時の宿すみれ(朝食編)
2009年01月10日
朝食は夕食と同じ食事所で。
今回はテーブル席になりました。


山形名物の芋煮が出たのは嬉しかったですが、全体的にしょっぱい。
化学調味料を使っているのかな?
夕食の満足度が大きかっただけにちょっと期待外れでした。
(感想)
ずばり米沢牛を堪能するために存在する宿。
様々な牛肉の部位を使い、飽きさせずに美味しく食べさせるメニュー構成は
素晴らしい!
特に3周年記念メニューで出された「米沢牛フィレステーキ」は最高でした。
露天風呂や部屋で電車の音が聞こえるので、静かに過ごすという感じとは
ちょっと違うかな。。。(反対側の部屋なら印象が違ったかも)
でも本当においしい夕食でした。ご馳走様でした。
時の宿 すみれ
山形県米沢市関根12703-4
予約はこちら↓
時の宿すみれ予約(一休.com)
時の宿すみれ予約(JTB)
今回はテーブル席になりました。









山形名物の芋煮が出たのは嬉しかったですが、全体的にしょっぱい。
化学調味料を使っているのかな?
夕食の満足度が大きかっただけにちょっと期待外れでした。
(感想)
ずばり米沢牛を堪能するために存在する宿。
様々な牛肉の部位を使い、飽きさせずに美味しく食べさせるメニュー構成は
素晴らしい!
特に3周年記念メニューで出された「米沢牛フィレステーキ」は最高でした。
露天風呂や部屋で電車の音が聞こえるので、静かに過ごすという感じとは
ちょっと違うかな。。。(反対側の部屋なら印象が違ったかも)
でも本当においしい夕食でした。ご馳走様でした。
時の宿 すみれ
山形県米沢市関根12703-4
予約はこちら↓
時の宿すみれ(夕食編)
2009年01月05日

夕食は1階の食事処で頂きます。私達が通されたのは鉄板の前の席でした。
すみれで出される米沢牛は「黄木」から仕入れているそうです。


今回はリニューアル3周年記念の特別メニュー「米沢牛フィレステーキ」コースを頂きます。


メニューを見ただけで、もうワクワクです。

秋の前菜
あけびのファルシーくるみ味噌のモンブラン
ほほ肉のコンフィーアップルティーの香り
内ももとそうめんかぼちゃの冷製パスタの風
大きく写ってますが、一口サイズです。

テールと根菜のポトフ 松茸を添えて
2008年最初で最後の松茸でした(^^;;

いちぼと牛タンの湯引きのお刺身
牛タン好きのアヤは大絶賛

ランプとクレープのミルフィーユ仕立て

グラニテ
ほんの一口ですが、さっぱりして美味しい(・∇・)

肩三角大とろのにぎりとづけちらし
づけちらしのご飯が温かすぎた。。。

とも三角のすみれ漬焼き
味噌漬けですが、しょっぱくなく肉汁が多くて美味しかった!

まくらと大根の土佐酢と昆布茶風味のジュレ

ステーキが出る前に塩が並べられます。
イタリアやモンゴルの塩

米沢牛の冷汁。季節野菜で。

3周年記念の特別メニュー 米沢牛のフィレステーキ
フィレだけどものすごい肉汁が口の中に溢れます。

食用ほおずき
初めて食べましたが珍しい味でした。

やわらかすね肉と舞茸ごはんの雑炊
ここから先はロビーに場所を移して、
ピアノ演奏を聴きながらのデザートです。

洋ナシのソルベとティラミス


食後のコーヒーと別注のウィスキーを1杯
一品一品が少量でしたが、全体的にバランスも良く丁度いい量。
二人とも大満足の夕食でした。
夕食だけで、ここに来た甲斐があったかな。
時の宿すみれ(お部屋編)
2008年12月24日

本日宿泊のお部屋は、一番シンプルな39m²の洋室です。
部屋にはテレビ・CD・DVDもありません。
ゆっくり過ごしてもらうためということです。
(内心:電化製品を少なくして管理費を少なくしているのかな?)

会話が少なくなった夫婦だと間が持たなくてきついかも(笑)

洗面。
最小限のアメニティ。

トイレ リモコン式のシャワートイレが完備

冷蔵庫
料金は割と良心的

アイスも入っています。

窓からの景色。

目の前に電車(新幹線含む)が通るので若干音が気になります。
反対側(玄関側)のお部屋のほうがいいのかも。

鍵は1つ

浴衣と作務衣もあります。丹前・靴下も完備。

コーヒーは1杯づつ。
静かに過ごす事をコンセプトにしているようですが、
電車の高架そばなので、ゆったりという感じでは無いかも。。。
こればかりは場所の問題なので仕方が無いのですが、
隣の部屋の話し声まで聞こえるのはいかがなものでしょうか。
大浴場1編につづく